Suonoはすごい。
-
新しい録音のSACDがさっぱりで、古いフォークロックがまだ聴けると言う事から、高音が不足しているのではと考えました。なんせScm50pはSACDの無かった頃の古い代物ですから。
- 最新のスーパートゥイーターSuonoは
音量調整も何もなくてスピーカーの接続端子に繋ぐだけで設置完了。耳を近づけても殆ど鳴っているのが聞こえないのですが、全体のサウンドは、劇的に変わります。高音がいっぱい溢れるように聞こえて、今まで雲に隠れていた目の前の山の頂上が、急に雲が晴れて目の前に現れたみたいです。眠たく聞こえたSACDの「Keiko Lee Live at “BASIE” with Hank
Jones」もピアノの音色が綺麗です。他の女性ボーカル物も、ピアノと同様で倍音が響くと言うやつでしょうか、鮮やかで綺麗です。もともと高音が充分有るSACDは、だいたいこんな傾向に変化しました。
-
CDでは「Trio:Dlly Parton・Linda Ronstadt・Emmylou Harris」で3人の歌姫が曲毎にリードボーカルをとり残りがハモって行って行く楽しい構成です。Suono付きでは、3人のボーカルがより一層分離して聞き分け易くなりました。
CDでも、高温のガサガサ騒がしくないものは、綺麗に聞こえますが、CDによっては五月蠅く聞こえものの方が多いくらいでした。Jazzのハイハットシンバルが特に耳障りです。またボーカルが聞き取りにくくなる場合も有ります(Ann Sally「moon dance」)。
Suonoに音量調整が有ったらちょっと下げたい所です。調整の余地が大いに有りです。
ATCのスピーカーの高音がこんなに出てなかったのかと、愕然としましたが、それとは別に、高音が出ると低音がよく聞こえるようになったのですが、それが、スカスカ、ふにゃふにゃです。確か昔はもっとちゃんと出ていたと思うのですが。アンプが年取って出力が落ちたのでしょうか?
(続く)
| 固定リンク
« オーディオセット | トップページ | 低音対策 »
コメント