2022年5月22日 (日)
- フクロウは、子の姿を見ないまま居なくなって、代わりにアオバズクがいました。

- SONY α1 + FE100-400mmF4.5-5.6GM OSS
| 固定リンク
|
2022年5月18日 (水)
- 山の帰り、機材を片付けようとしたら。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14TC
(+GHF2W + Leofoto LS-323CEX)
| 固定リンク
|
2022年5月17日 (火)
- いい所にいました。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14TC
(+GHF2W + Leofoto LS-323CEX)
| 固定リンク
|
2022年5月15日 (日)
- 今年も実家の横の草地で騒いでいました。

- SONY α1 + FE100-400mmF4.5-5.6GM OSS + SEL14T
| 固定リンク
|
2022年5月12日 (木)
- この日も山は夏鳥少なめでした。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14TC
(+GHF2W + Leofoto LS-323CEX)
| 固定リンク
|
2022年5月 5日 (木)
- 。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
同上 + SEL14T (+ 同上)(*)
| 固定リンク
|
2022年5月 4日 (水)
- 囀りはそこそこにして、巣材を集めていました。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
同上 + SEL14T (+ 同上)(*)
| 固定リンク
|
2022年5月 3日 (火)
- 西の山続きます。今期、夏鳥が都市公園に早く着いた様なので、山へも早く入るのを期待していましたが、決してそんな事はなくて、夏鳥の声は少なめでした。
キビタキ雄。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
| 固定リンク
|
2022年5月 2日 (月)
- 続きます。
シジュウカラ。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
| 固定リンク
|
2022年5月 1日 (日)
- 西の山へ。
ヤマガラ。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
| 固定リンク
|
2022年4月30日 (土)
- 直ぐに飛びました。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
| 固定リンク
|
2022年4月29日 (金)
- 昨日の続き。飛び出したキビタキ雄は、近くの枝に止まりました。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
| 固定リンク
|
2022年4月28日 (木)
- 激しく地鳴き?している方を見ると、暗がりの森の中で、キビタキ雄のオレンジ色の腹が見えました。
縄張り争いかと思いましたが、後で見ると右上に雌がいました。
- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
| 固定リンク
|
2022年4月24日 (日)
- 小雨の降る公園。夏鳥の囀りは聞こえず。かろうじて、シジュウカラの声がして、地面で給餌していました。(*)

- SONY α1 + FE100-400mmF4.5-5.6GM OSS
同上 + SEL14TC(*)
| 固定リンク
|
2022年4月19日 (火)
- コムクを撮っていたら、上の方で賑やかに囀っている鳥の群れが。
チラチラ動いている鳥を後で確認すると、ニュウナイスズメでした。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
| 固定リンク
|
2022年4月18日 (月)
- オオタカの公園。

- SONY α1 + FE600mmF4 GM OSS + SEL14T (+ Leofoto PG-1+ G3540)
| 固定リンク
|
最近のコメント